年末のロボコン番組
「全試合放送版」は、翌朝が早かったので未だ見てないんですが。
昨日帰宅してから、帰省中に放送された高専ロボコン20周年記念番組を見ました。
面白かったです!
極初期ののどかな試合進行が……いやもう試合って雰囲気じゃなかったですが。あーこれがロボコンの原点だ、と。
今のロボットを製作してる学生さん達からしたら、技術的には失笑ものなんでしょうけどね。第一回は回路の「か」の字も必要ないようなものでしたから。
10回大会の芸術点は特に面白かったです(笑)。
しかしこれまで全部見てるつもりだったけど、一回だけまったく記憶にない回がありました。
なんで見なかったんだろう??
それはともかく。
まとめて見て改めて思ったけど、「アイディア対決」という冠に相応しいような競技ルールがいいですねぇ。
勝つための最適解一コしかないかな? みたいな競技はあんま楽しくないです。
よく考えたら「勝利」を最終目的にしなけりゃいいんだけど。せっかく「ロボコン大賞」ってものが設定されてるんだし。
なんてことを考えながら、今年のテーマを考えてみるのもまた楽し。
競技的見映えも重視されると言うか、テレビ的にも面白くないといけないってのがネックだなあ。
昨日帰宅してから、帰省中に放送された高専ロボコン20周年記念番組を見ました。
面白かったです!
極初期ののどかな試合進行が……いやもう試合って雰囲気じゃなかったですが。あーこれがロボコンの原点だ、と。
今のロボットを製作してる学生さん達からしたら、技術的には失笑ものなんでしょうけどね。第一回は回路の「か」の字も必要ないようなものでしたから。
10回大会の芸術点は特に面白かったです(笑)。
しかしこれまで全部見てるつもりだったけど、一回だけまったく記憶にない回がありました。
なんで見なかったんだろう??
それはともかく。
まとめて見て改めて思ったけど、「アイディア対決」という冠に相応しいような競技ルールがいいですねぇ。
勝つための最適解一コしかないかな? みたいな競技はあんま楽しくないです。
よく考えたら「勝利」を最終目的にしなけりゃいいんだけど。せっかく「ロボコン大賞」ってものが設定されてるんだし。
なんてことを考えながら、今年のテーマを考えてみるのもまた楽し。
競技的見映えも重視されると言うか、テレビ的にも面白くないといけないってのがネックだなあ。
コメント
コメントを投稿